令和3年3月1日(月)より 東みよし町子育て世代包括支援センター 「くるみ」が開設されました
妊娠が分かったら
東みよし町の妊婦さんへ
種別 | 対象者 | 内容 | 実施場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
母子健康手帳交付 |
妊婦 | 医師から妊娠と判断され、妊娠の届出をすると母子健康手帳などが交付されます。 | 健康づくり課 | 母子健康手帳は、妊娠初期から小学校に入学するまでの母子の健康の記録となります。 |
妊婦健康診査 | 妊婦 | 妊娠の届出をすると、すくすく手帳(妊婦一般健康診査受診票14枚)が交付されます。 | 交付場所は 健康づくり課 健診の実施は 県内の医療機関 |
母子健康手帳交付時に交付されます。 届出後町外に転出されると使用できません。 |
妊婦相談 | 妊婦 | 妊娠出産育児についてのご相談を受付ます。 | 健康づくり課 | 随時 |
お子さんが生まれたら
出生届出後に健康づくり課で予防接種・母子保健事業への申請が必要です。
種別 | 対象者 | 内容 | 実施場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
赤ちゃん訪問 |
新生児 |
発育・発達状態確認、育児相談、町の母子保健事業等紹介 予防接種の受け方について等 |
各家庭(出生後、早期に訪問を希望される場合は健康づくり課へお申し込みください。) | |
予防接種手帳 交付 | 新生児 乳児 |
予防接種手帳(0歳~小学校入学までの定期予防接種の予診票)が 交付されます。 | 交付場所 健康づくり課 |
詳しくは子どもの予防接種についてをご覧ください。 |
乳児健康診査 |
1か月 |
身体計測、発達相談、小児科健診(県内の医療機関にて無料で受診できます。) | 交付場所 健康づくり課 |
出生届出後に乳児一般健康診査受診票(3枚)が交付されます。 予防接種手帳の中に受診票が綴られています。 |
乳児健康診査(集団) |
3~4か月
|
身体計測、発達状態確認、小児科健診、栄養相談、歯科保健相談、育児相談 |
東みよし町役場 |
行事予定表でご確認の上、対象外で受診希望の場合は、健康づくり課へお申し込みください。 |
先天性股関節脱臼検診 | 2~5か月児 | 整形外科医による股関節脱臼と斜頚の検診 | 東みよし町役場 2階 |
|
離乳食相談 | 2~5か月児 | 離乳食のすすめ方等について(先天性股関節脱臼検診時に相談) | 東みよし町役場 2階 |
|
幼児健康診査 | 1歳6か月児 3歳児 |
身体計測、尿検査(3歳児のみ)、診察、歯科検診、言語・聴覚検査、栄養相談、歯科保健指導、育児相談、フッ素塗布 |
東みよし町役場 2階 |
対象者には個別に連絡します。 |
2歳児 歯科健康診査 |
2歳6か月児 | 身体計測、歯科検診、歯科保健相談、栄養相談、育児相談、保護者の歯周疾患検診(希望者)、保護者の健康相談(希望者) | 東みよし町役場 2階 |
|
育児相談発達相談 |
希望者 |
臨床心理士による育児相談・発達相談が受けられます。また、発達検査も実施しており、子どもさんの個性を知り、育児に役立てる事ができます。 |
東みよし町役場 | 月1回完全予約制です。 |