加茂の大クス

天に向かって大きな枝を広げ、 千有余年の歴史を見つめてきた巨樹

国指定 特別天然記念物
加茂の大クスの写真

遥か遠くから眺めると、まるで森のような緑の塊。それが加茂の大クスです。東みよし町加茂・古川地区、旧若宮神社の社地跡にどっしりと根を下ろし、源平の頃から、明治、大正、昭和、平成と、我が町の歴史と共に生きてきました。
しかし昭和以降になって、周辺の宅地や農地開発の影響により樹勢が低下。落雷や風雨により、大枝の欠損(最大時には南北に70m)もあり、保護対策が必要となりました。1970年頃から、町や地域住民による保護がスタート。周辺の農地を公園化し、痛んだ部分を補修するなどの対策が講じられました。
その結果樹勢が回復し、すばらしい枝張りや葉の繁茂が復活しました。1988年当時13.8mあった幹周りは2007年には16.72mと、20年で約3mも成長。樹齢1000年とされるクスの老木ながら、大きな空洞もなく、今なお驚くべき成長を続けています。
落雷や暴風に耐え、強い生命力で威風堂々とそびえる大クス。天に向かって高々とそびえ大空にゆったりと枝を広げた姿は、側に立っているだけで、老樹の持つ穏やかさと威厳が私たちに静かに伝わってくるようです。
全国各地には多くの大楠がありますが、加茂の大クスの場合、きゅっと細くくびれたウエストの幹周りのため、単純な太さの比較では20位以下の大きさです。しかし、東西52m、南北42m、高さ26mに及ぶその枝張りは、すべての方向にほぼ均等に広がっており、完璧ともいえる美しい樹形を誇っています。吉野川中流の原野に、忽然とそびえる立地もあり、雄大さや美しさに関しては日本一と言われています。

加茂の大クス 詳細データ

平成19年11月1日計測値
所在地 東みよし町加茂1482番地
樹齢 約1000年
根回経 23.35m
幹経 16.72m(環境省巨樹測定基準)*注
14.10m(地上1.3m凹凸を含まない)
樹高 26m
枝張東西 52m
枝張南北 42m

*地上1.3mの幹表面に沿って計測。手のひら以下の洞などのへこみは省く。

1988環境庁巨樹巨木林全国調査
根回経 22m
幹経 13m
樹高 25m
枝張東西 47m
枝張南北 39m

大正15年 内務省告示第58号 代表的巨樹として天然記念物指定
昭和31年 文化財保護法 国指定特別天然記念物指定

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ

くらしのガイド

よくある質問

よくある質問で検索したいキーワードをご入力ください。