トップ子育て・教育保育園・幼稚園令和5年度 保育所(園)・認定こども園入所申込について

令和5年度 保育所(園)・認定こども園入所申込について

~令和5年度 当初入所申込は終了しました。~

入所を希望される方は、福祉課へお問合せ・お申込みください。

利用申請の流れ

利用手続き流れ.png

※クリックで拡大

保育所(園)・認定こども園入所申込のてびき

配布期間 

令和4年10月11日(火)~

配布場所 

  • 三加茂庁舎 福祉課
  • 三好庁舎 住民課総合窓口係
  • 町内各保育所(園)・認定こども園

保育所入所受付(2・3号認定) 

三好地区

令和4年11月10日(木) 午前9時~午後4時

東みよし町役場 三好庁舎 1階 相談室

上記以降、令和4年11月18日(金)(土、日除く)まで三加茂庁舎福祉課にて行います。

三加茂地区

令和4年11月11日(金) 午前9時~午後4時

東みよし町役場 三加茂庁舎 2階 会議研修室

上記以降、令和4年11月18日(金)(土、日除く)まで、三加茂庁舎福祉課にて行います。

必要提出書類等

  1. 施設型給付費・地域型保育給付費等教育・保育給付認定申請書(保育所(園)・認定こども園入所申込書)
  2. 児童健康調査書
  3. 家庭状況調査書(新規用)
  4. 就労証明書等入所資格認定書類  
  5. マイナンバーカードまたは個人番号通知書(世帯全員のもの)
  6. 申込みに来られる方の本人確認書類(免許証・マイナンバーカード・パスポート等写真付きのものは1点、健康保険証・年金手帳等写真のないものは2点必要)

※詳細については、令和5年度保育所(園)・認定こども園入所申込のてびき (PDF 5.19MB)をご覧ください。

※継続児については、各保育所(園)・認定こども園から継続児童用の申請書を配布しますので、各保育所(園)・認定こども園へご提出ください。

就労証明書 エクセルファイルは 【こちら】、PDFファイルは【こちら】からダウンロードできます。

 

認定区分の決まり方

認定区分の決まり方.png

「保育を必要とする事由」とは

  • 就労
  • 妊娠、出産
  • 保護者の病気、障がい
  • 親族の介護、看病
  • 災害復旧
  • 求職活動中
  • 虐待やDVの恐れがある
  • 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要
  • その他、市町村が認める場合

 

1号認定のお子さんの入園申込について

令和4年度より「みのだ保育園」から「幼保連携型みのだ認定こども園」に移行することにより、1号認定による教育・保育が可能となり、保育を必要としない3~5歳児のお子さんもお預かりすることができるようになりました。

受付期間、時間

令和4年11月14日(月)・11月15日(火) 午前9時~午後4時

*受付期間以降の申込についてはみのだ認定こども園までご確認ください。

申込先

みのだ認定こども園(☎0883‐79‐3354)

〠771-2501 東みよし町昼間20番10

必要提出書類

令和5年度みのだ認定こども園(1号認定)入園申込書

【こちら】からダウンロードできます。

 

令和5年度 幼稚園入園について

三加茂地区(加茂幼稚園・三庄幼稚園)

令和5年1月中に教育委員会より入園の案内をお送りする予定となっております。

三好地区(昼間幼稚園・足代幼稚園)

令和4年3月で廃園となっております。

みのだ認定こども園への入園申込を行ってください。

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ

くらしのガイド

よくある質問

よくある質問で検索したいキーワードをご入力ください。