トップ記事東みよし町企業版ふるさと納税

東みよし町企業版ふるさと納税

東みよし町では、地方創生のさらなる推進を図るため、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用した寄附を募集しています。

企業版ふるさと納税のご案内 (PDF 1.76MB)

本町の取組にご賛同いただける企業の皆さまのご支援をお待ちしております。

第2期東みよし町まち・ひと・しごと創生推進計画 (PDF 130KB)

企業版ふるさと納税制度の概要

企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
制度の詳しい内容は、地方創生推進事務局「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

留意事項

  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
  • 本社が所在する地方公共団体への寄附については、本制度の対象になりません。

寄附対象事業

ア 安定した「しごと」を創出する事業

新産業の創出・新ビジネスの創造、地元企業の振興等により町の経済の活性化を図る事業。また、地域の多様な就業の場で、能力を発揮し、活躍できる人材の育成・確保を進める事業。

【具体的な事業】

  • 起業創業支援事業
  • いちごタウンプロジェクトの推進
  • 人材確保、人材育成支援事業
  • 新商品開発、販路開拓への支援  等

イ 東みよし町への「ひと」の流れをつくる事業

本町固有の地域資源である自然環境や交流拠点等を活かした観光・交流を推進するなど、本町と多様な主体間のつながりづくりを進める事業。

【具体的な事業】

  • 新たな体験型観光の事業開発
  • 広域連携による観光誘客・交流人口の拡大
  • 観光交流施設を使ったイベントの実施
  • 奨学金の返還支援を通しての定住促進  等

ウ 結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業

安心して子どもを産み育てることができるよう、切れ目のない子育て支援を充実するとともに、新しい時代にも対応できる本町独自の教育環境づくりを進める事業。

【具体的な事業】

  • 保育所・認定こども園の保育料・給食費の無料化
  • 特色ある学校づくりの推進
  • GIGAスクール構想の推進
  • 健康・体力の育成  等

エ 安心して暮らすことのできる「まち」をつくる事業

住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、災害対策や健康づくりの取組を進めるとともに、地域への愛着を高め、住民の定住を促進する事業。

【具体的な事業】

  • 防災備蓄倉庫の建設
  • 道路・交通網の整備
  • 健康増進法(健康増進計画)に基づく各種健診等の実施
  • 地方創生拠点施設((仮称)中央公民館)の整備  等

※なお、詳細は第3期東みよし町まち・ひと・しごと創生総合戦略 (PDF 952KB)のとおり。

寄附の流れ

寄附申出書 (PDF 64.9KB)

寄附申出書 (DOC 23KB)

  1. 企業様から寄附申出書を東みよし町に提出します。
  2. 企業様から寄附金をお納めいただきます。ご希望の入金方法に合わせて、振込依頼のお手紙や納付書を送付いたします。
  3. 寄附金の入金確認後、東みよし町から企業様に寄附金受領証を送付します。
  4. 企業様にて、寄附金受領証を添えて税額控除を申告します。

【インターネットでの申し込み】

・企ふるオンラインpowered by river 東みよし町のプロジェクトページ

http://kifuru.jp/projects/914/

・企業版ふるさと納税の総合窓口 東みよし町のプロジェクトページ
http://zaigenkakuho.com/kigyou_furusato/municipality/5439/

リンク先は東みよし町が企業版ふるさと納税寄附募集について業務委託を行っている企業のホームページです。

ご寄附いただいだ企業へのベネフィット

 企業版ふるさと納税制度では、ご寄附いただいた企業に対して経済的な利益にあたるものを提供することが禁止されているため、本町ではご寄附をいただきました企業に対する「お礼の気持ち」として以下のようなベネフィットをご用意しています。

【10万円以上の寄附】
1.お礼状の送付
2.町ホームページに企業ホームページの掲載
3.町広報誌に企業名を掲載

【100万円以上の寄附】
10万円以上の寄附に加え、
1.感謝状(樹の賞状)の贈呈
2.贈呈風景についてホームページに写真を掲載及び町広報誌に掲載
 ※本町に来庁され、対面での贈呈の場合

【1000万円以上の寄附】
100万円以上の寄附に対するお礼に加え、
1.国の褒章制度である紺綬褒章への推薦 (公益のため私財を寄附した方に褒章される「紺綬褒章について、候補者として推薦します。)

寄附実績

公表をご承諾いただいた企業様のみ掲載しています。

令和6年5月 一般社団法人SMASH ACTION 様 http://www.smashaction.jp/
【結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業】にご寄附いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございます。

令和6年10月 富士インパルス株式会社 様 https://www.fujiimpulse.co.jp/docs/index.shtml

贈呈式1.jpg

本町の地方創生プロジェクト(重点事業)に寄附していただいた富士インパルス株式会社(本社:大阪府豊中市)の山田哲郎代表取締役社長に感謝状を贈呈いたしました。富士インパルス株式会社は本町の三好地域に工場を立地しており、インパルスシーラーやプリンター等を開発・製造しております。

【東みよし町への「ひと」の流れをつくる事業】にご寄附いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございます。

令和6年11月 四国放送株式会社 様 https://www.jrt.co.jp

【結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業】にご寄附いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございます。

令和6年12月 徳農種苗株式会社 様 http://www.tokunoh.co.jp

トクノウ様1.JPG

【安定した「しごと」を創出する事業】にご寄附いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございます。

令和6年12月 市岡製菓株式会社 様 https://www.ichioka-seika.co.jp/

市岡製菓様・ハレルヤ様1.JPG

【安定した「しごと」を創出する事業】にご寄附いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございます。

令和6年12月 株式会社ハレルヤ 様 https://hallelujah.co.jp/

【安定した「しごと」を創出する事業】にご寄附いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございます。

令和6年12月 ミカタコンサルティング株式会社 様 https://mikata-c.co.jp/

感謝状贈呈式(ミカタ).JPG

本町の地方創生プロジェクト(重点事業)に寄附していただいたミカタコンサルティング(本社:大阪府大阪市北区)の柴田昇代表取締役社長に感謝状を贈呈いたしました。ミカタコンサルティングは、本町の三好地域に事務所を立地しており、中小企業経営者に特化したビジネス&ライフ・コンサルティングを行っております。

【安定した「しごと」を創出する事業】に100万円ご寄附いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございます。

令和7年1月 株式会社NEXYZ.ファシリティーズ 様 https://www.nexyz.jp/

ネクシーズ様1.JPG

【安定した「しごと」を創出する事業】に150万円ご寄附いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございます。

令和7年2月 タレントスクエア株式会社 様 https://talentsquare.co.jp/career/corp/

【安定した「しごと」を創出する事業】に10万円ご寄附いただきました。
ご支援いただき、ありがとうございます。

 

【にし阿波いちごタウンプロジェクトへの企業版ふるさと納税にかかる感謝状贈呈式】
令和7年4月に東みよし町役場三加茂庁舎にて、令和6年度に「にし阿波いちごタウンプロジェクト」に御寄附いただきました4社及び関係者にご出席をいただき、感謝状贈呈式を執り行いました。感謝状贈呈後には、水の丸いちご生産組合や阿波銀行などにもご出席いただき、プロジェクトの意見交換会を行いました。

IMG_9823.JPG

御寄附いただきました企業様は以下の4社です。誠にありがとうございました。
・トクノウ株式会社(本社:徳島市 農業資材卸小売)
・市岡製菓株式会社(本社:小松島市 菓子製造販売)
・株式会社ハレルヤ(本社:板野郡松茂町 菓子製造販売)
・株式会社NEXYZ.ファシリティーズ(本社:東京都渋谷区 リース事業・小売電気事業)
参加者一同.JPG

 

 

 

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ

くらしのガイド

よくある質問

よくある質問で検索したいキーワードをご入力ください。