(全国的に)業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置です。
【対象となる指定業種】
指定業種一覧(554業種) 令和5年10月~12月(PDF 200KB)
下のいずれかの要件を満たすことについて、市区町村長の認定を受けた中小企業者が対象です。
(イ)指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比5%以上減少の中小企業者
(ロ)指定業種に属する事業を行っており、製品等原価のうち20%を占める原油等の仕入価格が20%以上、上昇しているにもかかわらず、製品等価格に転嫁できていない中小企業者(様式は別途、お問合せ下さい)
【伴走支援型特別保証制度】
5号申請の通常用件は、指定業種の事業を営み、売上減少▲5%ですが、
早期に経営改善等に取り組む事業者の支援として 次の要件のいずれかを満たした中小企業等が金融機関による継続的な伴走支援を受けることを条件に、信用保証料の事業者負担を大幅に引き下げる制度があります。制度の限度額:1億円まで 期間:令和6年3月31日まで
要件1) | 売上高が15%以上減少している場合 |
要件2) |
売上高が前年同月比5%以上15%未満の減少 かつ前年同月とコロナ前同月比15%減少の場合 ※この場合、次の「売上高減少確認書」を提出してください。 |
下の表における判断基準>>
・「3か月(1か月)の減少率」の場合、最近3か月(1か月)間の売上高等の減少率で判断。
・「両方の減少率」の場合、最近1か月間と最近3か月間の両方の減少率で判断。
・「(全体の減少率)」は、上記のポイントに加え、主たる業種や指定業種等を問わず企業全体の売上高の減少率で判断。
※減少率は、▲5%以上を満たすことが必要です。
※比較対象月は、新型コロナ感染症の影響を受けた月によって異なります。
セーフティネット売上比較対象月の例(緩和策)(PDF 111KB)
※売上の減少率は、小数点第2位以下を切り捨て
例)5.1234%→5.1%
14.987%→14.9%
事業形態 | 申請様式 | 減少等の比較 |
1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 |
両方の減少率 | |
【兼業2】 主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業) が属する業種(主たる業種)が指定業種である場合 |
両方の減少率 (全体の減少率) |
|
【兼業3】 全体の売上高等に相当程度の影響を与えている場合 |
両方の減少率 (全体の減少率) |
<<コロナ感染症に伴う売上減少 緩和様式-売上比較表>>
事 業 形 態 | 申請様式 | 減少等の比較 |
1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 |
3か月の減少率 | |
【兼業2】 主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業) が属する業種(主たる業種)が業種である場合 |
3か月の減少率 (全体の減少率) |
|
【兼業3】 全体の売上高等に相当程度の影響を与えている場合 |
3か月の減少率 (全体の減少率) |
業務形態 | 比 較 月 | 申請様式 | 減少等の比較 |
1つの指定業種に属する 事業のみを営んでいる場合 全て指定業種に属する場合 |
1最近1か月と 最近3か月比較 |
1か月の減少率 |
|
2令和元年12月比較 |
両方の減少率 |
||
3令和元年10-12月比較 |
両方の減少率 |
||
【兼業2】 主たる事業(最近1年間の 売上高等が最も大きい事業) が属する業種(主たる業種) が指定業種である場合 |
1最近1か月と 最近3か月比較 |
1か月の減少率 (全体の減少率) |
|
2令和元年12月比較 |
両方の減少率 (全体の減少率) |
||
3令和元年10-12月比較 |
両方の減少率 (全体の減少率) |
||
【兼業3】 売上高等の減少が申請者 全体の売上高等に相当程 度の影響を与えている場合 |
1最近1か月と 最近3か月比較 |
1か月の減少率 (全体の減少率) |
|
2令和元年12月比較 |
両方の減少率 (全体の減少率) |
||
3令和元年10-12月比較 |
両方の減少率 (全体の減少率) |
<<創業者等 売上比較表>>
・1 売上比較表(最近1カ月-最近3カ月比較) (PDF 17.7KB)
・2 売上比較表(最近1カ月-R1.12月比較) (PDF 18.1KB)
・3 売上比較表(最近1カ月-R1.10~12月比較) (PDF 19.4KB)
※金融機関が委任される場合には、金融機関の押切印を押印
【認定の有効期間】
認定の有効期間は、当該認定を証明する認定書の発行日から起算して30日とする。
次のホームページより、指定業種等、支援施策の最新の情報をご確認ください。
★中小企業庁HP:https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_5gou.htm