トップ健康・福祉おとなの医療・健康令和6年度インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種について

令和6年度インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種について

令和6年10月1日より、高齢者の定期予防接種が始まります

 

本年度よりインフルエンザに加え新型コロナウイルスも定期接種の対象となっております。

実施期間や個人負担金額等の詳細については下記をご覧ください。
 

※ 本年度より、予診票の個別送付を行っておりません。接種の際にはご希望の医療機関にてご予約いただき、接種当日に窓口にて予診票の記入をお願い致します。

 

 

対象者

1. 65歳以上の者 (接種期間中に65歳に到達される方は誕生日以降に接種できます)

2. 60歳以上65歳未満で、心臓・じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

  ※ 2.に該当する方は、健康づくり課までお問い合わせください。

 

実施期間

インフルエンザ      令和6年10月1日(火)から令和7年1月15日(水)

新型コロナワクチン    令和6年10月1日(火)から令和7年3月31日(月)

接種回数

各1回

〇インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンについては、接種間隔の規定がなくなり、同時接種も可能となりました。

 

個人負担金 

インフルエンザ      1,600円 

新型コロナワクチン    4,000円

※  生活保護受給者の方は無料です。

 

予診票

令和6年度より、予診票の配布方法を変更します。

1. 東みよし町・三好市の医療機関での接種を希望される方

接種を希望する医療機関へご予約の上、接種当日に医療機関窓口にて予診票をお受け取りください。

2. 上記以外の医療機関にて接種を希望される方

予診票を発行いたしますので、健康づくり課までお問合せください。

 

接種場所

徳島県内の委託医療機関

近隣の医療機関一覧:B類接種可能医療機関 (PDF 167KB) 

〇県外医療機関での接種をご希望の方及び施設等に入所されている方は、医療機関との委託契約手続きが必要となります。

 事前に健康づくり課までご連絡ください。(接種を希望する医療機関名等お伺いします)

 

 


   

 高齢者の定期予防接種(インフルエンザ) (PDF 594KB)

 高齢者の定期予防接種(新型コロナウイルス) (PDF 1.69MB)

 

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ

くらしのガイド

よくある質問

よくある質問で検索したいキーワードをご入力ください。