「スマートフォンのSМSで『未納料金があるため、至急ご連絡ください。』とのメールが届いた」との相談が寄せられています。
これは、携帯電話番号を宛先にして、メッセージを送受信できるSMS(ショートメッセージサービス)を悪用し、大手電話会社の関連会社や大手通販会社など、実在する企業を騙り、未納料金の名目で金銭を払わせようとする架空請求の手口です。
記載されている番号には決して連絡をしないでください。
不安にかられ、記載されている電話番号に連絡すると、心当りのないアプリや有料サイト等の未納料金を請求されたり、個人情報を聞き出されたりする場合があります。
一度でも業者に連絡をとったり、料金を支払ったりすると、さらなるトラブルに巻き込まれる恐れがあります。
記載されているURLをタップしないことです。
電話番号以外にURLが記載されているケースもあります。絶対にアクセスしないでください。
万が一タップしてしまった場合は、個人情報の入力や本人確認書類の写真を送信してはいけません。また不審なアプリによる被害を防ぐため、すぐにスマホを機内モードにして、お近くの消費生活センターにご相談ください。
最近の被害情報については、こちらのページもご覧ください。
心配な場合は、一人で悩まず、お近くの消費生活センターにご相談ください。
相談窓口
・みよし消費生活センター☎0883-72-7188 平日:月~金曜日(9時~12時 13時~16時)
・消費者ホットライン 188(いやや)
・徳島県消費者情報センター ☎088-623-0110