トップくらし・手続き交通安全・防犯・消費生活安全・安心なインターネットの利用に向けて~トラブルに遭わないために!~

安全・安心なインターネットの利用に向けて~トラブルに遭わないために!~

【インターネットのトラブル対応&予防ポイント】

60歳以上の消費生活相談件数は、平成29年度以降40%前後を推移しています。

徳島県では、高齢者が安全で安心にいきいきした消費生活を送るために、高齢者に向けた消費者教育を推進しています。

デジタル機器・サービスの利用経験が少ない高齢者が、トラブルに巻き込まれることなく安全・安心にインターネット等を利用するための注意点を学ぶことができる教材を制作しました。

テーマ別になっています。是非、ご覧ください。

テーマ

事例1  サポート詐欺に気をつけよう (PDF 3.33MB)

事例2  フィッシング詐欺に気をつけよう (PDF 2.99MB)

事例3  架空請求に気をつけよう (PDF 2.88MB)

事例4  偽のショッピングサイトに気をつけよう (PDF 2.93MB)

事例5  無料アプリに注意しましょう (PDF 2.95MB)

 

※動画も徳島県HPからご覧いただけます。

徳島県ホームページ(高齢者向け消費者教育)


 

一人で悩まず、お気軽にご相談ください。(相談料は無料です)

消費生活トラブルに関する相談窓口

みよし消費生活センター   0883-72-7188   平日 月~金曜日

                    (9時~12時 13時~16時)

消費者ホットライン         188(いやや)

 

 

カテゴリー

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ

くらしのガイド

よくある質問

よくある質問で検索したいキーワードをご入力ください。