新型コロナウイルス感染症の感染拡大「第7波」により、搬送先がすぐに決まらない救急搬送困難事案が増加しています。
救急車は地域の限られた資源であり、病気やけがの症状が軽い人を搬送することで、1分1秒を争う、重症者への対応が遅れてしまうことがあります。
休日夜間における、急な病気やけがなどの際に、電話相談を行う#7119「徳島救急医療電話相談」及び#8000「徳島こども医療電話相談」を活用し、「救急車の適正利用」にご協力をお願いします。
・徳島県ホームページを参照ください。
「徳島県BA.5対策強化宣言について」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/7208852/
「救急車の適正利用についてのお願い」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/7209227/
「徳島県救急医療電話相談(#7119)について」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/iryo/5032364
「徳島こども医療電話相談(#8000)について」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/iryo/2012092100146/