トップ記事マイナポイント(第二弾)について

マイナポイント(第二弾)について

マイナポイント(第二弾)とは?

 マイナンバーカードの普及促進、生活の質の向上を図るためにマイナンバーカードを活用して、一人当たり最大2万円相当のポイントを付与する国の消費活性化策です。令和2年9月~令和3年12月末まで実施したマイナポイント事業の第二弾となります。

※既に第一弾に申込をし、ポイントを上限額(5,000円)まで受け取っている方は、第二弾は対象外となります。第一弾に申込をしたがまだポイントを受け取れていない方は引き続き第一弾を上限額まで受け取れます。

 

キャプション
マイナンバーカード新規取得等で5000円 健康保険証申込で7500円 公金口座登録で7500円

 第二弾では上記3つ全て申込をした方は最大2万円分のポイントが貰えるようになっています。詳細は下記「マイナポイント(第二弾)の対象者と付与ポイント」を参照下さい。

 

【マイナンバーカードの作成について】---------------------------

 マイナポイントを受け取るためにはマイナンバーカードが必要です。是非この機会に申請してみてはいかがでしょうか?また、マイナポイントの申請や受取には期限があります。マイナンバーカードの作成は申請をしてから約1~2か月ほどかかりますので、希望される方はなるべく早めの申請をお願いいたします。無料で写真撮影や申請のお手伝いをする「申請補助サービス」を実施しておりますのでお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 〇 マイナンバーカードの作成方法は?マイナポイントとは?(総務省HP)

 

徳島県独自のプレミアムポイント

 4月1日から国のマイナポイントに上乗せする形で「徳島県版プレミアムポイント第二弾」が始まります。対象者は国のマイナポイント2万円分に加え、県の3,000円分のポイントも取得できます。

  実施期間:令和4年4月1日~令和5年5月31日まで(期限が延長されました。決済サービスによって期限が違いますので「詳細はこちら」から確認をお願い致します。)   

  付与ポイント:最大3,000円分

※既に県の対象とならない決済サービスでマイナポイントを申込している方、第一弾のプレミアムポイント(令和2年9月~令和3年2月)を受け取り済みの方等は対象となりません。

 対象者の条件や対象となる決済サービスの一覧、申込方法、ポイントの貰い方等は下記の「詳細はこちら」から確認をお願い致します。

 ➡詳細はこちら

 【問い合わせ先】 

      徳島県版プレミアムポイントコールセンター   

      088-602-1265

      平日9:00~17:00(年末年始を除く) 

 

マイナポイント(第二弾)の対象者と付与ポイント

キャプション

対象者

付与ポイント 付与方式 期間

マイナンバーカードの保持者で第一弾マイナポイントの未申込者

最大5,000円相当 プレミアム

令和4年1月1日~令和5年5月末(対象となるマイナンバーカードの申請は令和5年2月末まで)

マイナンバーカードの保持者で健康保険証の利用申込者 7,500 直接 令和4年6月30日~令和5年5月末(対象となるマイナンバーカードの申請は令和5年2月末まで)
マイナンバーカードの保持者で公金受取口座の登録申込者 7,500 直接 令和4年6月30日~令和5年5月末(対象となるマイナンバーカードの申請は令和5年2月末まで)

 ※プレミアム方式・・・ご自身で選んだ決済サービスでチャージや購入をすると貰えるポイント

 ※直接方式・・・チャージや購入をしなくても直接貰えるポイント

  〇公金受取口座とは?➡公金受取口座について

  〇健康保険証登録とは?➡健康保険証の利用について

   ※健康保険証の利用は、導入している医療機関に限ります。→ 対象医療機関

 

マイナポイント(第二弾)の予約・申込方法

 マイナポイントの予約・申込はスマートフォン(対応機種に限る)やパソコン(ICカードリーダが必要)、セブン銀行(ATM)、ローソン・セブンイレブン(マルチコピー機)、郵便局、市役所窓口等で行えます。その際に、マイナンバーカード交付時にご自身で設定した「利用者証明用暗証番号(数字4桁)」の入力が必要です。また、選択した決済サービスによっては決済サービスIDやセキュリティコードの入力、また事前登録が必要な場合があります。対象となる決済サービスの詳細については下記のURLをご参照下さい。他ご不明な点等ございましたら下記「お問い合わせ先」までご連絡をお願いいたします。

※なお、一度選択した決済サービス・決済方法は申込完了後、変更ができませんのでご注意下さい。

 

マイナポイント(第二弾)の詳細事項・注意点

〇予約・申込方法の詳細情報はこちら➡マイナポイント予約・申込方法(総務省)

〇予約・申込時等のつまずき易いポイント解決まとめ➡つまずきポイント(総務省)

 【参考】

  対象決済サービス一覧

 (第一弾より)終了した決済サービス

  マイナポイントアプリ対応スマートフォン機種一覧

  スマートフォンでマイナンバーカードが上手く読み取れない時(iPhone)

  スマートフォンでマイナンバーカードが上手く読み取れない時(Android)

 

問い合わせ先

〇マイナンバー総合フリーダイヤル

  0120-95-0178(無料)

  ・ダイヤル後「5」番を選択  

    (平日)午前9時30分~午後8時まで

    (休日)午前9時30分~午後5時30分まで(年末年始を除く)

 

〇東みよし町役場住民課

  0883-82-6360

  (平日)午前8時30分~午後5時15分まで

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ

くらしのガイド

よくある質問

よくある質問で検索したいキーワードをご入力ください。